ブーフーとブールのあいだ

between boohoo and Boole

【副業ライター月報】8月の振り返り

まわせ、まわせ、

 

 

8月活動実績 ※()内は7月実績
 

・8月提出済記事数 7記事(4記事)

・8月執筆文字数トータル 22,754文字(20,381文字)

・8月記事執筆報酬 14,700円(4799円)

・1文字当たり 0.64円(0.23円)


副業ライターをはじめて6ヶ月、ようやく1ヶ月の収入が1万円を超えました!

文字単価も0.5円超え。

いまのところ、良い感じではないでしょうか!

 

内容を見ていきましょう。

先月からのYouTube台本モノへの注力(選択と集中)が功を奏し、なかでも歴史解説モノがトライアル報酬からレギュラー報酬へとステップアップ。この案件で今月の報酬の8割を稼ぎました。

もともとの歴史好きを活かせるとあり、好きだからこそ寝る時間を削って取り組めたり、なにより楽しみながら取り組めたりと良い循環で回せるようになっています。

一方で、先月トライしていちおう合格をいただいたサッカー解説モノは、結局継続案件をいただけずに消滅です。ざんねん。


現在のメイン取引が歴史解説モノひとつという状況で、多少なりとも不安を感じ、平行して他の案件にトライをしてみているのが現在の状況です。

その1つがYouTube雑学解説モノのプロット作成、文字数でおよそ2000文字。プロット作成は経験値を積めるかとの思いと、2000文字程度だとさくっと取り組めるかとという思いでのチャレンジです。

メイン取引の歴史解説モノは、納品後クライアント様の確認で1日~2日ほど間が空くので、それを埋める意味もあり取り組みましたが、いや~、甘く見ていました。

時間がかかって仕方ありません。

与えられたテーマに対して、構成意図を考えプロットを作成して納品。プロット作成の勉強にもなり、しばらく続けていこうかと思っています。

 

さて、9月のテーマは、「案件をまわせ」としました。

 

要は、納品スピードアップです。
目的は収入アップですが、今の私の局面では文字単価を上げるということよりも案件を数多くこなすことに注力をしていくことにします。

作業面においてはリサーチの効率化が課題。

数値目標は、執筆文字数トータルを4万文字とする。

これまでの最高は34000文字/月、平均は2万文字台で推移してきました。
この壁を突破するためにやるべきことは、
 
 ・時間の使い方
 ・リサーチの効率化
 
この2点における工夫に取り組む9月といたします。

12月までには、副業ライターで月5万の収入を得たいモノです。

 

さあ、まわせ、まわせ、

 

 

【月報】副業ライター活動7月の振り返り

 

7月活動実績 ※()内は6月実績
 

・7月提出済記事数 4記事(5記事)

・7月執筆文字数トータル 20,381文字(22,823文字)

・6月記事執筆報酬 4799円(3920円)

・1文字当たり 0.23円(0.17円)


7月の提出済記事数は4記事でした。

そのうちの2本がYouTube台本モノです。
サッカー解説と歴史解説の2本です。

7月の成果は、この2本のYouTube解説台本のテストライティングで合格点をいただき、継続案件となったことです。

先月から取り組んできましたYouTube台本案件へのトライがようやく形になってきた感じです。

8月は、歴史モノとサッカーモノの2本を週1本ペースで取り組み軌道に乗せることが目標です。

副業ライター始めて5ヶ月目でようやく次ステップへの光が見えてきました。

あきらめずにやり続けること。

 

月報/副業ライター4ヶ月目を振り返り


3月より始めたライター活動も4ヶ月が経過しました。



6月活動実績 ※()内は5月実績

 

・6月提出済み記事数 5記事(3記事)

・6月執筆文字数トータル 22,823文字

・6月記事執筆報酬 3920円(1800円)

・1文字当たり 0.17円(0.16円)



ここで3月の実績を見てみましょう

 

3月のライター活動実績(WEBライター活動1ヶ月目)

 

・3月提出済み記事数   11記事

・3月執筆文字数トータル 17,188文字

・3月記事執筆報酬    4500円

・1文字当たり      0.26円

 

数字が上回っているのは執筆文字数のみ。

 

進歩してないじゃん、、、、、

 

冷静になって振り返りをしよう。




6月振り返り

 

改善すべき項目は、提出記事数と文字単価。

 

提出記事数に関しては、1週間に1記事+αというペース。

今のペースでは全然話にならない。

5000文字程度を週に2本は提出できるようにならないといけない。

 

そのためには、

・無駄な時間をなくし、記事執筆の時間を増やすこと

・リサーチ、構成をおろそかにしないこと

 

リサーチについては、先月も悩んでいた。

曰く、「納得するまでリサーチをしようとするとリサーチが永遠に続きそうで抜け出せなくなる。」

Aという記事を読んでも知りたいことの3割しか情報が得られないな、他のWEB記事にはもっと情報が書いているのではないだろうか、これの繰り返し的な様子です。

 

欲しい情報は何なのか?なぜその情報がほしいのか?こうした問いがもしかしたら重要かもしれない。やみくもに情報ばかりを追ってしまう無駄が省けるのではないかと思うから。



もう1つの改善すべき項目は文字単価

 

4月/0.18円 → 5月/0.16円 → 6月/0.17円

 

同じような案件ばかりで、ひとつも進歩していない。

文字単価1円案件をとらねばいけない。



そのためには、提案!

 

あらたな取り組み → YouTube台本案件への取り組み

 

元来、シナリオへの興味をもっていたことからYouTube台本案件への提案を行った。

6月は5件提案、そのうち2件テストライティング実施まで進んだが、そこ止まり。

興味のあること、1本4000円から5000円を期待できること(厳密に文字単価1円を切る模様であるが)、本採用となれば継続案件ものであり月額報酬の柱をつくることができそうという魂胆ではあるが、めげずに取り組んでみようと思う。




7月の行動

 

提案!

 とにかく毎日仕事検索をすること(これすらもしていなかった!)

 そして、提案をする

 YouTube台本案件への提案も続ける

 

時間の使い方!

 時間を記事執筆のために隅々まで使うこと

 今日は疲れたから、というのはもうない



数字的には記事提出数8以上必達で7月臨んでまいります。

 

よろしくどうぞ



(6月月報・WEBライター)心折れちゃった?

 

心折れた瞬間もあったが掴んだものもあった5月でした。

はたして、6月は?

 

 

5月活動実績(()内は4月実績)

・5月提出済み記事数   3記事(21記事)
・5月執筆文字数トータル 11,252文字(34,679文字)
・5月記事執筆報酬    1800円(6300円)
・1文字当たり      0.16円(0.18円)


5月振り返り

5月納品記事数はたったの3記事でした。

 

洋楽関連記事・・2記事
SEO記事(※0.13円案件)・・・1記事

サボったわけでもないけれど、なかば心折れかけていたことは否めない。
多少の無理は必要な時期ではあると認識はしているのだが、いろんなことに意識が飛び回り集中できていなかった。転職?もっと稼げる副業があるのでは?心を整えた方がよいのでは?などなど。

とにかく1記事を仕上げるのに依然として時間がかかっている。
SEO記事に関しては1ヶ月で1記事しかできなかった。目標は5日で1記事ペースなのだが。

時間がかかりすぎている現状に半ば嫌気を感じたところから心折れかけに繋がっている。


とは言え、掴んだこともある。

・キーワードから想定読者を設定する際のフレームワーク
 5W1Hというフレームに当てはめて考えること
 従来は、何かひらめかないかなってウンウン唸っているだけ。

・想定読者が持っている疑問や悩みをその記事を読むだけで解決できる、そんな記事を書いていくことが大事だってこと。

 多くのライターさんがSEO記事の書き方として教えているところではあるが、実際に自分が悩みながら書いていく中で腹落ちしたことです。

 

悩みは、リサーチ。
記事執筆の9割はリサーチ、なんてことが言われていて実際にそうだと感じるが、納得するまでリサーチをしようとするとリサーチが永遠に続きそうで抜け出せなくなる。

 

6月 目標

納品記事数を増やす
・洋楽関連記事 → 4記事/月
SEO記事(※0.13円案件) → 4記事/月

実現のために
・WEBライティングでやっていくんだという意識を集中させること。まわりの誘惑は無視すること
・納期までに成果物を提出するという仕事意識を高めること

 

SEO記事(※0.13円案件)案件は、残り17記事を書かないといけない。
続けていくことで掴めるものがきっとある、そんな経験を買っている意識で取り組むこと。
とは言え、早く卒業をしたいものです。その先にあるのは文字単価アップです。

【WEBライター活動月報】4月の振り返りと5月の目標

仕事帰りに菓子パン買うのやめないとね!

 

WEBライター活動月報】4月の振り返りと5月の目標です。

 

4月活動実績【()内は3月実績】

 

・4月提出済み記事数   21記事(11記事)
・4月執筆文字数トータル 34,679文字(17,188文字)
・4月記事執筆報酬    6300円(4500円)
・1文字当たり      0.18円(0.26円)

 

4月の目標


①執筆文字数1000文字/日  →結果1155文字/日→達成
②文字単価1円案件のゲット   →未達


4月振り返り

1,先月より取り組んでいました料理雑学に関するコラム記事トータル27本案件を納期通りに納めることができました。


3月に10記事提出していたので、4月は残り17記事を提出しなければいけません。納期に間に合わせるためにほぼ毎日1記事ペースの執筆でした。1500文字前後の記事を書くのに、ネット上でのリサーチ含めてだいたい2時間ほどかかっていました。

 

もう少し書く時間を減らすことができないものかというのが課題です。

 

2,今月はSEO記事/WordPress入稿・トータル20本案件を受注いたしました。

ただし文字単価0.13円!フィードバックもしていただける案件であり、経験積み上げ案件として取り組んでいます。提出記事数は20本。うち2本を4月に提出済み。フィードバックも次に繋がる納得の内容です。

 


3,課題は先述の通り、記事作成に時間がかかること。

4月は1日あたり1155文字を書いてきました。ただこの文字数を仕上げるのにおよそ2時間ほどかかっているのが現状です。日々、仕事が終わってから2~3時間ほどの時間をWEBライター活動の時間にあてていますが、書くスピードをアップさせない限り、4月の文字数が上限になってしまいそうです。

 

スピードアップを図るためには、

 

書く前に結論を明確化しておくこと。ここがあやふやだから、書きながらいろいろ考えたり、ある程度書いてから記事構成を大きく変えたりしているところが無駄な時間だと自己認識をしています。

検索意図、読者が悩んでいること、1番知りたいことをリサーチした上で明確化していき、じゃあ今回の記事ではこういうことを結論として伝えていこうとはっきりさせる。その結論にたどり着くためにはどんな構成にしようか。ここまでできあがってから記事を書いていくということを徹底する。

 

5月 目標

 

SEO記事/WordPress入稿・トータル20本案件、5日で1記事を完成させるペースで提出をしていくこと。

現在は7日で1記事ペースです。
そのためには、実際に書き始める前に記事構成を作り上げること。ここを意識して取り組んでいきます。これが記事作成のスピードアップ(と同時に質向上)のコツかと仮説を立て、取り組んでまいります。

 

余談

仕事帰りに、コンビニ寄って菓子パンを買ってしまうのもやめないとね。

1記事200~300円の記事作成をするために、菓子パン2個とか買ってたらそれだけで赤字だよ。

 

5月もがんばっていきましょう。

(月報)3月のWEBライター活動の振り返りと4月の目標

f:id:spring_2014:20220401012247j:plain

 

まずは、3月の目標を確認いたしましょう。


次のような目標を立てました。


「自分でお題・テーマを決めて書く&WEBライティング案件最低15件提案」
①ブログ投稿は、月・水・金・日の週4日に設定します。
22年3月で言うと、月・水・金・日すべて合わせて17日あるので、17記事投稿がノルマです。
毎日ではないのは、WEBライティング案件に時間を費やしていきたいからです。

②WEBライティング案件最低15件の提案。
ねらいは超格安実績獲得目的からの脱却です。

 

 

結果

 


①ブログ投稿に関して、

目標:17記事  結果:10記事

2月は、1ヶ月書くチャレンジと題して「書く習慣」の著者いしかわゆきさんが考えてくれましたテーマにそって毎日記事を投稿してきました。

目標を立てるのに遅いってことはないよ。 - ブーフーとブールのあいだ


3月は、自分でお題・テーマを決めて取り組んで見ましたが、これが難しい。
その日に感じたこと、考えたことを書いてみるものの、そもそもこんな記事誰が読むのだろうかっていう内容ばかりで、当然アクセス数もほとんどなくモチベ下降気味となり、10記事にとどまったというのが正直なところ。
アクセス数がないなりの自分で続けていけるブログの方向性を定めようかと考えたりしています。だれもが見向きもしないようなことに執着したブログとか。
僕の場合で言うと、ヴォネガット私家版研究といったところか。

 


②WEBライティング案件最低15件の提案

目標:提案数15件 結果:提案数6件

とは言え、2月に受注した案件で継続ご依頼をいただいているのが1件
3月の提案6件中、2件で受注をいただきました。

実はもうこれで精一杯な状況でもあり提案数を増やすことは避けたというのがひとつ。
良いなっていう案件の提案数を見ると、30件とか40件とかそれ以上のこともあるが、こりゃ受注できる気がしないなっていうことで提案をしなかったのがもうひとつ。


3月のライター活動実績(WEBライター活動1ヶ月目)

・3月提出済み記事数   11記事
・3月執筆文字数トータル 17,188文字
・3月記事執筆報酬    4500円
・1文字当たり      0.26円


感じたことは、提案数も確かに大切だが、自身のレベルアップを図ることも重要だってこと。当たり前だけどね。

なぜそう感じたのかというと、いまのままではいつまでたっても文字単価1円に到達しそうにないからって感じたから。

なぜそう感じたのかというと、同じ時間を費やしたところで文字単価1円と0.3円では稼げる力がまったく違うから。

文字数ももっと増やせるはず。1日当たり1000文字はいきたいところですね。

というわけで、ライターとしてのレベルアップをはかるべく出会いましたのが山田ユウキさんという方の「未経験・初心者から始める山田ユウキのWEBライター講座」というページでした。

プロジェクト案件獲得にむけて、プロフィールの書き方や提案文の書き方など大いに勉強させていただいてます。

山田ユウキさんのWEBライター向けメルマガもとってもためになります。
このメルマガに登録しますと、「文字単価1円のライターは実際どんな記事を書いているのか?」というメルマガ限定記事を読むことができます。そうまさに文字単価1円を目指している僕にはこういう記事が読みたかったわけであり、何度も読み返しては勉強させてもらっています。

 

もしあなたも文字単価をアップしたいという思いがあるのであれば、メルマガ登録して限定記事を読んで見てください。ほんとに勉強になります。

山田ユウキのWebライター講座

 


というわけで、4月の目標は次の2点といたします。

①執筆文字数1000文字/日
②文字単価1円案件のゲット

 

 

さあ、はりきってまいりましょう!

 

 

 

 

 

 

「失敗から学ぶ」って本当にできてる?

f:id:spring_2014:20220326234402j:plain

ああ、もうダメだ~

 

 

 

僕は普段レストランでホール接客担当として仕事をしています。

 

今日は常連のお客様のご注文を間違えてしまい、途中でホール担当から外されてしまいました。

 

このとき、最初に僕が感じたことは何だか分かりますか。

 

「これで自分の評価が下がる~」、「もうダメだ~」っていう感情で頭がいっぱいになりました。



高校時代の球技大会を思い出しました。

 

サッカーの試合でキーパーをしていました。相手チームがセンターライン付近から蹴ってきたロングボールの軌道を僕は見誤り、そのボールは決してシュートではなかったのですが、ラッキーゴール的に点数が入ってしまいました。ボールに手を触れることすらできず、またそもそものキーパーとしてのポジショニングも余裕ぶって前寄りに位置していたというかっこ悪さもあり、非常にバツの悪い思いをした思い出があります。

 

このときも「みんなからの評価下がる~」、「あ~もうダメだ~」っていう感情でいっぱいになり、それ以降の試合のことなんて何も覚えていません。

 

結局、先のラッキーゴールが決勝ゴールとなり、僕のチームは負けてしまいました。

 

何を言いたいのかっていうと、

ミスをしたときの感情が高校時代から30年経った今でもなんら変わりばえがしていないっていう自分に気づかされたことです。

 

社会人になってからは、失敗したときなんかはお酒飲んで忘れようとさえして、これじゃ、人生うまくいくわけない。

 

人生の後半戦に入ろうとしているなかで、僕はようやく人生がうまくいっていない理由に気づきました。



多くの成功者は失敗から多くのことを学んでいます。それにまつわる成功者の格言もたくさん存在しています。僕もそうした数々の格言を読んできました。

 

たとえば、ビル・ゲイツ氏は次のように言っています。

 

「失敗したら落ち込んでいる場合ではなく、いちはやく失敗の原因を探ることが大事」

 

(『思考スピードの経営 デジタル経営教本』(日本経済新聞社、1999年)より)




今日のミスの件で言うと、お客様の過去の注文履歴を必ず確認をして、いつもと違うご注文の場合にはその旨をお伝えして確認をとる、という行動をすること。

 

別にとりたてて難しいことではない。でも明日から必ず行動するという決意が必要。そこで手を抜いてはいけない。やり続けることに責任をもつこと。それが今回の失敗から学ぶべきこと。



失敗から学ぶってこと、簡単そうに見えて難しい。その要因は自分の感情に引っ張られてしまうから。だからといって、もう同じ過ちはごめんだ。ようやくそのことに気づかされた話でした。

 

だれかが言ってそうな格言風の言葉で締めくくりたいと思います。

 

失敗から学ぶことができれば、それはもはや失敗ではない。だから落ち込む必要なんて何ひとつない。失敗から学んだことを行動する勇気を持て。